息子が公園に忘れられた10分間〜30話〜

ブログ訪問ありがとうございます

国会で配置基準について言及している映像をみました

当たり前のことを伝えてくれているんだけど、話題に上げてくれるだけでもありがたいです

政治家の方々の耳にどう届いているか分からないけれど

豊かな保育を実現するために、保育環境の改善が行われることを願っています

 

個人的には保育の無償化よりも

保育にお金をかけてもいいから(無限にではないです)

保育現場が安全で、ゆとりある環境を作ることを優先して欲しいと思っています

 

通園バスでの置き去りや、他にも子供に関わる事故が増えていて

子供の安全が確保されていないことに不安を感じます

 

保育にお金をかけて安全を確保する時代が来ているんだろうな。。とか思います

 

ではでは続きをどうぞ

 

第1話

息子が公園に忘れられた10分間 〜当日編1〜

前回↓

息子が公園に忘れられた10分間〜29話〜

 

本編

 

 

 

 

 

 

広告

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

チビノブの前で普通にすることに精一杯で、寝かしつけ終わっても頭の中はまとまっていませんでした

保育園に

「あれを言っておけばよかった」

「このことはどうなっているのか??」と

終わってしまったことなのに、自分の行動に後悔してばかりでした

 

次回、トラウマについて

 

他の日常漫画もあります↓

見えそうで見えない誘惑

次の話↓

息子が公園に忘れられた10分間〜31話〜







同じカテゴリの記事



アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ