息子が公園に忘れられた10分間〜34話〜
- 2023.06.27
- 息子が公園に忘れられた10分間
- 2歳, 3歳, トラウマ, 保育園, 保育士, 息子が公園に公園に忘れられた10分間, 置き去り, 配置基準
ブログ訪問ありがとうございます
さて、ここ何回かは
置き去りにあった家族の本音を書かせてもらってますが
私の配慮不足が多いようで、足りないところにも沢山コメントいただいています
ちょっと加筆しちゃったし。。
うまく自分の気持ちが書けるように頑張りますね!!
体験談なので、私も万能ではなく至らない対応や考え方が沢山ありますが
そこは一生懸命書くことでカバーしていきたいと思っています!
暖かく見守ってくださっている読者の皆様も
的確なアドバイスくださる皆さんも
頑張って描きますので、よかったらまたみてください!!
前回
第1話
本編
広告
あとがき
私は病院勤務です
コロナで在宅ワークに切り替える。。なんてこともできない仕事だったので
今の働き方を続ける→子供を預けるは絶対必要
祖父母に頼ることも現実的ではないので
保育園に入れられるか否かは超重要事項_:(´ཀ`」 ∠):
今は、専業主婦をする人よりも働きながら育児をこなす人の方が増えている世の中で
保育園に子供を入れるがマストな家庭は絶対多い
そんでもって、
我が家の場合は保育園に行くことで学びがあったし
保育士の方々の笑顔に救われることが沢山あって
保育園の存在はとても大きかったのです
あんなに保育園を信じられないを連呼していましたが
前日まで絶大な信頼をおいて保育園に預けていたので
保育園のことは信じたい気持ちでいっぱいなんですよ!
パパノブのいうことは正しい
現実的に考えて、保育士を頼らないと成り立たない我が家
わがままなんて言っていられないのは分かってはいるけど
安心して預けたい
面談の時の園長先生の説明。。
私には、安心して預けられると思える説明ではなかったと感じるんです
続きます
続き↓
育児漫画↓
0
同じカテゴリの記事
- 前の記事
娘だったら何をやっても・・ 2023.06.23
- 次の記事
家族で三鷹の森美術館に行ってきた① 2023.07.08
歳の離れた妹が保育士やりたいなーって言ってたんですけどこれ勧めて読んでもらったら、
びっくりするほどやっっすい給料で他人の子供の命預かってあれこれ気を配らなきゃいけないの責任と給料釣り合ってなくて大変そうすぎるから辞める!って諦めてました。いい教訓になったと思います。
マッペンさん
コメントありがとうございます‼︎保育士さんって本当に大変なお仕事ですよね。これだけが保育士の全てではないと思いますし、この漫画で保育士さんの仕事環境が変わるきっかけになってくれたらいいな・・なんて思ったりしながら書いています。マッペンさんの妹さんが、保育のやりがいだとか楽しさに触れる機会があったらよかったです。いいお仕事に出会えることを願っています
たくさんのもやもやの中にいらっしゃることと思います。
読んでいると、もやもやの理由って「私(グッチさん)のほしい答えが返ってこなかった!」たと思うのです。
グッチさんの言ってほしかったこと(保育園にしてほしいこと)って何だったのですか??
まゆりんさん
コメントありがとうございます‼︎欲しい答えが返ってこなかったは大いにありますね( ^ω^ )どうしたら満足したんでしょうか・・なんでもいいから、子供の安全や過ごす場所の環境をよくしたいその思いが強くあって
正直、置き去りにあって数時間の私は何言われてもモヤモヤははれなかったと思います。今思えば思うことって本当に沢山ありますが、当日になんて言われたら納得したのか・・・他の母親だったら子供が危険な目に遭ってなんて何して貰えるって言われればスッキリ納得するんだろう・・
正論をいうパパのぶと私の攻防がこの後続きますが、よかったら見守ってください
パパノブさん、すばらしいですね。「こういうことがあったから、逆に注意して見てくれるかもよ。」なんて、まさしくごもっとも、とてもとても同意です。
お散歩中に、しかも人数確認から出発までのほんの数秒のうちにどこか行ってしまうような実態の子とわかったら、お出かけのときには要注意の子としてマークしますよ。お父さん、よくわかっていますね!!
グッチさんは、母としてより近くで大切にしてきた身としては、ショックでおろおろしてしまうのは当たり前と思います。違った視点で見られるパパノブさんがいてくださって本当によかったですね。「保育士の人数を増やします!」なんて、絶対にできない約束をその場の勢いに負けて口約束してしまう園でなくてよかったじゃないですか。
「保育士を増やして」と、すぐにかなわない要求をするよりも、保護者として、チビノブさんが園での生活が円滑に送れるように一緒に考える姿勢がパパノブさんのようにもてると良いですね。今後に期待しています!
陽ちゃんさん
コメントありがとうございます‼︎パパノブの言ってることは本当に正しいんですよね。本当に保育士を増やせない保育園だったのかどうかはこの後出てきますが・・置き去りに会って半日もたっていない時間帯だったので、モヤモヤして正論通り行かない私と正論のパパのぶとのやりとりを見守っていただけると嬉しいです‼︎